MENU
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
目次
COCO SHINE
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
COCO SHINE
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
無料相談を受付中!
  1. ホーム
  2. 転職
  3. 高卒の転職に資格は必要?資格取得よりも優先すべき3つのポイント

高卒の転職に資格は必要?資格取得よりも優先すべき3つのポイント

2022 7/05
転職
2021年11月16日 2022年7月5日
コーソツちゃん

・転職したいけど資格持ってないと難しい?
・高卒でも取れる資格ってある?
・そもそも資格って必要?

このように考えている高卒の人は多いのではないでしょうか。

スキルも資格もない……となると転職をためらってしまいますよね。

しかし、資格がないと転職できないわけではありません。

この記事では、高卒の転職における資格の必要性や、資格よりも優先したいことについて解説していきます。

目次

高卒の転職に資格は必要?

note

高卒が転職をする際に、資格は必要なのでしょうか?

「資格がないと転職に不利」と思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

資格を取得する理由が「とりあえず」なら取らなくていい

「資格があった方が良さそうだから、とりあえず取っておこう」という場合、無理して資格を取得する必要はありません。

資格を持っていないと自分には何のスキルもないように感じますが、仕事をする中で実践的なスキルが身についているものです。

例えば、販売業なら接客スキル、事務なら書類作成スキルなど。

資格がなくて不安になっている人は、今持っているスキルの棚卸しから始めてみましょう。

企業はあまり資格を重視しない

転職する際、企業は資格をあまり重視しません。

企業は資格よりも、これまで取り組んできた仕事内容や人柄を重視します。

資格はあくまでもプラスアルファの要素であり、資格があるからといって必ずしも転職に成功するわけではないのです。

資格を取得するために努力した過程が評価されることはありますが、それこそ「セミナーを受けるだけ」や「試験を受けなくてもいい」などの誰でも取れる資格が転職にプラスに働く可能性は低いです。

転職先や目標を達成するために必要なら取得すべき

どうしても働きたい企業への転職や自分の目標を達成するための手段として資格が必要なら、自分のためにも取得した方がいいです。

といってもすぐに取得できる資格ではないと思うので、仕事をしながら勉強をして長期的な計画を立てるのがおすすめです。

coco

資格取得には時間やお金を費やすから、必要性を考えて行動するのがおすすめだよ。

高卒でも取得できる国家資格

「手に職をつけたい」という高卒の人もいますよね。

そんな人には、難易度は高いですが国家資格がおすすめです。国家資格を持つことで、企業選択の幅を広げることができます。

高卒でも取得できる国家資格には、以下のようなものがあります。

  1. 宅地建物取引主任者
  2. 基本情報技術者
  3. 中小企業診断士
  4. 登録販売者
  5. 通関士

転職を成功させるために資格取得よりも優先したいこと

note

転職=資格が必要と思う人は多いですが、そんなことはありません。

資格よりも考えておきたい大切なことがあるので、解説していきます。

①自分の強みと弱みを把握する

転職をする前に、自分の強みと弱みを把握することから始めましょう。

自分の強みと弱みがわからないと、自分に合った転職先を選ぶことができません。

強みの把握で自分の性格を活かせる仕事を選び、弱みの把握で転職に失敗するリスクを減らすことができます。

今の職場での働き方を見返して、何が得意で何が苦手かを考えてみましょう。

②やりたくないことをはっきりさせる

転職先選びに失敗しないためには、やりたくないことをはっきりさせることも大切です。

仕事内容の他にも、職場の雰囲気や労働環境など、何が無理になって転職しようと思いましたか?

ここを振り返らないと、転職先でも同じ失敗をしてしまいます。

やりたくないことを避けるのは、逃げでもなんでもありません。

長い期間快適に働くために必要なことなので、じっくり考えてみてくださいね。

coco

自分が望む環境を明確にするには、自分が嫌だと思うことを考えることが大事だよ。

③なりたい姿を明確にする

転職を成功させるためには、なりたい姿を明確にすることが大切です。

なりたい姿が明確でないと「自分はどうなりたいのか」「何のために働くのか」など迷宮入りしやすくなります。

5年後や10年後どうなっていたいかというイメージをもとに、次の転職先を逆算して考えるのがおすすめです。

例えば、5年後に独立したいから動画編集の仕事に転職したいなど。

今時点での将来のビジョンを固めておくと、迷いが少なくなって主体的に人生を歩めるようになりますよ。

高卒の転職に資格は必須ではない!資格よりも自分の適性や将来のビジョンを明確にしよう

資格がなくて不安な人は多いと思いますが、高卒の転職に資格は必須ではありません。

転職先や自分の目標達成のために資格が必要なら取得するべきですが、「とりあえずあった方がいい」くらいなら取る必要はありません。

それよりも、自分の強みを明確にしたり、将来のビジョンについて考えるのが大切です。

資格取得はあくまでも人生を豊かにするための手段なので、持っていなくてもいいし、自分のプラスになるなら持っておいた方がいいくらいのものです。

資格を持っていないからといって悲観的にならず、自分はどうなりたいかを見つめてみてくださいね。

LINEで無料相談受付中です♪

仕事が嫌で今すぐにでも辞めたかった18歳から23歳の5年間。

誰に相談すればいいか分からず、1人で抱え込んで我慢しました。

キャリアに困ったときに気軽に相談できる人がいたら、もっと早く抜け出せたと思います。

高卒で我慢しながら働いている女性の方、今抱えている悩みや不安をぜひ聞かせてください。

ぜひ、お気軽にメッセージを送ってくださいね^ ^

お友達追加
転職
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 高卒は頭悪い?〇〇を身につけて馬鹿にされず仕事で活躍できる人材になろう
  • 高卒で会社辞めて大学に行っても大丈夫?メリットデメリットと事前に確認しておきたいこと

関連記事

  • 25歳の高卒が転職に成功するポイント3つ|転職するメリットも紹介
    2021年11月21日
  • 24歳高卒女子は転職適齢期!理由や転職に成功する方法を経験者が紹介
    2021年11月21日
  • 【適当に決めて後悔】就職に失敗した高卒女子が転職に成功する企業の選び方
    2021年11月6日
  • 高卒女子でもやりたいことや自分に合った仕事に転職できる|実現する方法を伝授
    2021年11月4日
  • 高卒女子が知らないと損する転職エージェントのメリット【デメリット・注意点も解説】
    2021年11月3日
coco
Webライター
商業高校卒→地元企業で5年間働く→IT企業に転職
カテゴリー
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
人気記事
  • 高卒で会社辞めて大学に行っても大丈夫?メリットデメリットと事前に確認しておきたいこと
  • 高卒女子と大卒女子の違いとは|高卒女子がコンプレックスを解消する方法3つ
  • 高卒で人生詰んだ|逆転したいなら〇〇一択
新着記事
  • 高卒女子が動画編集者になるには?仕事の始め方やおすすめのスクールを紹介
  • 高卒女子がWebデザイナーになるには|必要なスキルやおすすめのスクールを紹介
  • 【高卒女子必見】本当におすすめの仕事ランキング|アラサー高卒女子が厳選
目次
CATEGORY
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
ARCHIVE
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© COCO SHINE.

目次