MENU
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
目次
COCO SHINE
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
COCO SHINE
  • ホーム
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
  • Webライティング
無料相談を受付中!
  1. ホーム
  2. 悩み
  3. 【ブラック企業】残業多すぎ有給休暇取れずで働く高卒女子は逃げていい

【ブラック企業】残業多すぎ有給休暇取れずで働く高卒女子は逃げていい

2022 7/06
悩み
2021年10月24日 2022年7月6日
コーソツちゃん

・残業が多くて体がもたない
・この残業の多さでこの給料って普通?
・有給休暇が全然取れなくてつらい

残業の多さや休みの取りづらさで悩む高卒女子は多いのではないでしょうか。

初めて働く会社がこの状態だと、これが普通だと思ってしまいますよね。

しかし、ブラック企業と言ってもいいくらい劣悪な環境かもしれません。

この記事では、残業や有給休暇などの労働環境に悩んでいる高卒女子に向けて対処法などを解説します。

最初に、労働時間や残業、有給休暇についてまとめていきます。一緒にチェックしましょう。

目次

労働時間と残業時間は法律で決まっている

労働時間と残業時間(時間外労働時間)は法律で決まっています。

2019年4月に時間外労働の上限規制が導入されたため、自分の会社が守っているか確認してみましょう。(※大企業:2019年4月から、中小企業2020年4月から)

労働時間:1日8時間

1日の労働時間は8時間、週40時間です。

休日も法律によって定められており、毎週少なくとも1回の休日が必要です。

時間外労働時間:月45時間

時間外労働の上限は、原則として月45時間・年360時間です。

臨時的な特別な事情がなければ、これを超えることができないとされています。

また、特別な事情があって労使が合意する場合でも、以下を超えることはできません。

  • 年720時間以内
  • 複数月平均80時間以内(休日労働を含む)※1日当たり4時間程度の残業に相当
  • 月100時間未満(休日労働を含む)

参考:時間外労働の上限規制|厚生労働省

coco

会社は残業時間をきちんと管理してる?

有給休暇は1年に取得すべき日数が決まっている

有給休暇は1年に取得すべき日数が決まっている

有給休暇は、法律で定められた労働者に与えられた権利です。

正社員やパートに関係なく、以下の要件を満たしたすべての労働者に有給休暇は付与されます。

  • 半年間継続して雇われている
  • 全労働日の8割以上を出勤している

年間10日以上の有給休暇があれば5日は取得すべき

労働基準法が改正され、使用者は年間10日以上の有給休暇がある労働者に対して、毎年5日間の有給休暇を確実に取得させることが必要になりました。(平成31年4月より)

有給を10日以上保持しているのに「有給が取れない」と悩む場合、会社が労働基準法に違反している可能性が高いです。

参考:年次有給休暇取得促進特設サイト|厚生労働省

取得時期や理由は労働者の自由

有給休暇を取得するのに、会社を納得させるような理由を用意する必要はありません。

厚生労働省のHPでは、有給休暇について以下のように説明しています。

年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html

自分が休みたい時に休んでいい制度なので、「私用のため有給休暇を取得します」程度の説明でも問題ありません。

ただ、休むことで周囲に影響があるのも確かなので、有給休暇を取得する場合は早めに周知しておくなどの気配りは必要です。

労働環境に問題がある職場は辞めてもいい

労働環境に問題がある職場は辞めてもいい

残業と有給休暇のどちらも、労働基準法で詳細に定められています。

「この会社だから仕方ない」で済まされる問題ではないことがわかりましたね。

ブラック企業からは逃げるべき

残業が多すぎたり有給休暇が取れなかったりする場合、その会社は「ブラック企業」かもしれません。

厚生労働省ではブラック企業について定義していませんが、以下のような特徴があります。

①労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
②賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
③このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う

https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/qa/roudousya/zenpan/q4.html

正直、勤務先がブラック企業だとわかったらすぐに退職の準備を始めていいと思います。

人生の大事な時間をブラック企業に捧げるのはもったいないです。

無理して続けても心と身体を壊す

我慢して仕事を続けても、心と身体を壊すのは時間の問題かもしれません。

仕事の日は残業で夜遅くまで働いて、家に帰って寝るだけ。

有給休暇も好きな時に取れず、旅行や友達との予定も入れられない。

社会人にとって、ストレス解消はとても大事です。

働き詰めだとストレス解消の時間もなく、心身ともに疲弊してしまいます。

もっと心穏やかに働ける場所はある

「給料を貰えているだけマシ」
「転職先が見つかるか不安」

このように考えてしまっている人は、自分を低く見積り過ぎています。

もしかしたら、上司や先輩からモラハラ的なことを言われて自信を失っているかもしれません。

ブラック企業ではモラハラ・パワハラも横行しているので、目上の人に「この会社だから働けているんだ」「お前なんか使えない」など、自信を奪うような言葉を投げかけられることも珍しくありません。

これは、あなたの能力が他で通用しないと伝えることで、会社を辞めさせないように引き止めているのです。

あなたはバカにされていいような存在ではないですし、可能性はいくらでもあります。

coco

自分の評価を下げすぎたらダメだよ。

残業や有給休暇で悩むような会社はブラックの可能性大!転職を考えるべき

残業や有給休暇で悩んでいる場合、その会社はブラック企業の可能性が高いです。

残業が多過ぎるのはもちろん、残業代の未払いなどもってのほかです。

有給休暇についても、半年間勤務していて全労働日の8割以上出勤している労働者(年間10日以上の有給休暇保持)に関しては、正社員やパートに関わらず毎年5日以上の取得が義務付けられています。

有給休暇を取りづらい環境でなかなか取得できないという人も、義務なので堂々と取得して問題ないのです。

また、有給休暇の取得は「労働者の心身の疲労回復やゆとりある生活」のために必要なので、拒否されるようなことはあってはなりません。

「うちの会社ブラックかも」と思ったら、そんな会社見切りをつけて早めに転職しましょう。

LINEで無料相談受付中です♪

仕事が嫌で今すぐにでも辞めたかった18歳から23歳の5年間。

誰に相談すればいいか分からず、1人で抱え込んで我慢しました。

キャリアに困ったときに気軽に相談できる人がいたら、もっと早く抜け出せたと思います。

高卒で我慢しながら働いている女性の方、今抱えている悩みや不安をぜひ聞かせてください。

ぜひ、お気軽にメッセージを送ってくださいね^ ^

お友達追加
悩み
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 高卒女子が仕事にやりがいを感じない理由4つと充実させる対処法
  • 【実体験あり】高卒女子が抱えがちな人間関係の悩みと転職先への影響

関連記事

  • 高卒でも楽しい仕事できる?楽しい仕事を見つけるポイント2つ
    2021年11月24日
  • 高卒女子と大卒女子の違いとは|高卒女子がコンプレックスを解消する方法3つ
    2021年11月23日
  • 高卒で人生詰んだ|逆転したいなら〇〇一択
    2021年11月19日
  • 高卒で会社辞めて大学に行っても大丈夫?メリットデメリットと事前に確認しておきたいこと
    2021年11月17日
  • 高卒は頭悪い?〇〇を身につけて馬鹿にされず仕事で活躍できる人材になろう
    2021年11月15日
  • 高卒が辛い原因|辛いと感じる人が次のステップに移るためにやるべきこと2つ
    2021年11月14日
  • 高卒は生きていけない?自分の人生を楽しく生きるための考え方ややるべきこと
    2021年11月14日
  • 高卒は恥ずかしい?その理由や伝えたいこと|他人の目を気にせず堂々と生きよう
    2021年11月13日
coco
Webライター
商業高校卒→地元企業で5年間働く→IT企業に転職
カテゴリー
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
人気記事
  • 高卒で会社辞めて大学に行っても大丈夫?メリットデメリットと事前に確認しておきたいこと
  • 高卒女子と大卒女子の違いとは|高卒女子がコンプレックスを解消する方法3つ
  • 高卒で人生詰んだ|逆転したいなら〇〇一択
新着記事
  • 高卒女子が動画編集者になるには?仕事の始め方やおすすめのスクールを紹介
  • 高卒女子がWebデザイナーになるには|必要なスキルやおすすめのスクールを紹介
  • 【高卒女子必見】本当におすすめの仕事ランキング|アラサー高卒女子が厳選
目次
CATEGORY
  • キャリア
  • 悩み
  • 転職
ARCHIVE
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© COCO SHINE.

目次